最近、引越しレベルの片付け方をしてる@さとゆみ(yumikosato_)です。
あまり意識していなかったんですが、今の部屋に入居して8年位経つみたいです、私。いつもの部屋、いつもの商店街、いつものドトール ⇠主に仕事してる場所
さすがに景色、変えたいっ!気分、変えたいっ!と思って、ここ1~2ヶ月、真剣に引越しを検討して物件情報を見たり内見してたんですが、今住んでいる家って定借の団地なので、相場より安くて広い部屋なんですね。
なので、だんだん引越し費用をかける代わりに、今の部屋に住む前から使っているボロボロのソファを手放したり、家で仕事をしやすいように大きなテーブルを買ったら気分転換になるかな?と思うようになりました。
家具の入れ替えって、今までは引越しの時に一気に処分して、新居に合う家具を買っていたので知らなかったんですが、大きな家具を手放すのってメチャメチャ手間がかかるんですね…!!
現在進行形の私のモノを手放し方について、今後、小物・衣類・大型家具に分けてシェアしていきます。まずは、小物編をどうぞ!
キッチン用品・雑貨を手放す基準&おすすめサービス
モノを手放す時、私はまず3つに分類します。
- 捨てるモノ
- 譲るモノ
- 売るモノ
「譲る」か「売る」モノではない場合、即捨てます。誰かに譲ったり売れそうな時は、メルカリとジモティーを使って手放します。ただ、手間と時間がかかるのでスピードUPも兼ねて、今回はじめてトリクルも使ってみました。
お小遣い稼ぎをしながら、お部屋をスッキリさせてい時
メルカリ

出品の基準:ブランド品・ノーブランドの新品・本
購入者との連絡や発送の手間がかかるので、1000円以上で売れそうな時に活用。購入して間もない読了済の本、コスメ・ヘアケア用品などもよく売れます。
かさ張るモノを出品したり、まとめて片付けたい時
ジモティー

出品の基準:一気に片付けたい時、食器や収納グッズなどかさ張るモノ
メルカリで売れなかったモノや、かさ張って送料がかかるもの、まとめて片付けたい時に活用。私は無料で出品して、引取をお願いしています。
自分で出品が面倒な時
トリクル

出品の基準:ノーブランドだけど状態のいいモノ・ブランド品
メルカリに出品予定だったものの、数が多くて出品が面倒になったので、メルカリに出品したらそれなりの金額になりそうな比較的状態のいい小物20点ほど出品しました。自宅まで引き取りに来てくれるので、手間のかからなさはピカイチですが、高額なブランドモノでないと値段がつかない印象です。 [/chat]
最後に
今回紹介した方法でも引取り手が無い場合は、心置きなく捨てます。私の部屋にはまだまだ手放したいモノがスタンバイしているので、整理整頓の道は続きます。はぁ。
最後までお読みいただき、ありがとうございます。